前の10件 | -
ラントマン青山 [青山]
中欧旅行ツアーの皆様と久しぶりにラントマン青山へ。
生ゲッサーで乾杯。アミューズはリプタウアーとザワークラウト。
メカジキのカルパッチョ。
フィッシュ&ポメス。
本日のメインはテラス席限定メニューのシュテルツェ。骨付きローストポークです。写真を撮ったあと、お姉さんがきれいに切り分けてくれて、パンの上に付け合わせのキャベツとお肉をのせて、マスタードなどをお好みでつけて食べました。皮はパリパリ、身はジューシーでとても美味しかった!飲み物はゲスプリッツァー。ワインのソーダ割です。
パラチンケンとゲスプリッツァーの赤。
ラストオーダーと言われ、ついカクテルをオーダーしてしまいましたが、ソフトドリンクにすればよかった。飲み放題だとつい飲みすぎてしまいます。
デザートは前回食べておいしかった桃のクヌーデル。写真撮り忘れましたが、本場と比べようとザッハトルテもオーダーしました。ザッハトルテは本場の方が美味しかったかな。
もう4年前になる中欧旅行の思い出をお酒のあてにして、とても楽しい時間を過ごしました。テラス席は暑かったけど、空いていたので大声にもならず、比較的安心な会食となったのではないでしょうか。
早くコロナが収まって、再び安心して海外旅行ができるようになることを願ってやみません。
大江戸ビール祭り2022夏 [町田]
町田シバヒロで開催中の大江戸ビール祭り。まずは前半平日の夕方出かけました。
杉並のマウンテンリバーブルワリーから
つんどくのSサイズ。マンゴーやパッションフルーツ風味のIPA。
自家製フィッシュ&チップス持参。
左は横浜、右はドイツビール。
フードも少しありました。
芝生で飲む人たちも。
週末はあまりに暑くて、飲み比べセットをお持ち帰りして、お家で餃子などをつまみにいただきました。
外飲みは気持ちいいけどちょっと暑すぎですね。
追記
今日のシバヒロは涼しくてビアガーデン日和でした。
マスカット、マンゴー、IPAをテイクアウト。
マスカット、マンゴー、IPAをテイクアウト。
この週末はビアガーデン日和、町田市民の皆様出かけてみてはいかがでしょう。
町田グルメ2-11(夏ランチ2022) [町田]
早くも夏本番。ビールの季節です。キリンシティでハーフ&ハーフ。
食事もカレーとハヤシライスのハーフ&ハーフ。
いつものトラットリアダイで生ガキ&スパークリング。
前菜5種盛。
イカ明太パスタ。
デザートはマンゴーのセミフレッド。
星乃珈琲の夏メニューはロコモコ。
デザートはけずりいちごパフェ。練乳をかけて食べます。
タリーズのタコライスとグレープフルーツのセパレートティ。
今年の夏は長くなりそうです。
菜香新館アフタヌーンティー [横浜]
横浜中華街の菜香新館。
本日はこちらでチャイニーズアフタヌーンティーをいただきます。
案内されたフロアの壁際には茶器。
アイス桂花茶で喉を潤します。ビールじゃないよ。
セイロに入ったセイボリー。
ふかひれサラダ、野菜の甘酢漬け、豚バラ炙り焼き、ピータン、大根パイ、蒸し点心、エビのウエハース揚げ。
冷製茶碗蒸しとチャーシューサンド。お茶は白桃ウーロン茶。
お口直しのトマトとスイーツ。お茶は白牡丹と真珠茶もいただきました。
〆は亀ゼリーのパフェ。
セイボリー10種とスイーツ4種、中国茶8種類は飲み放題。ゆったりした雰囲気でおいしくいただきました。
腹ごなしに山下公園方面へ。ガンダムでも見ようかと思ったのですが、
見えへん。1650円出さんとあかんらしい。
ふらふらとみなとみらい方面へ。赤レンガと大さん橋にはクルーズ船。
飛鳥のようです。
出航を見送りました。どこ行くのかな~。
ひまわりと赤レンガ倉庫。
お誘いしてくれたSっちゃん、ありがとうございました。アフタヌーンティーは美味しく、みなとみらい散歩も楽しかったです。
ゴロンシネマ「ドクタードリトル」 [町田]
町田シバヒロ。
我が家は2回目の芝生でゴロンシネマ。
まずはオゴステッィクでひと遊びして
ビールで喉を潤します。
機材トラブルとかでなかなか映画は始まらず、チューハイもなくなってきました。
少し遅れましたが無事上映されました、「ドクタードリトル」。子供から大人まで楽しめる映画でした。
夜も更けて、いい雰囲気です。

パリサンジェルマンVS川崎フロンターレ [サッカー]
初めての新国立競技場。
ここから入るのね。
今日は一応フロンターレの応援です。
パリサンジェルマンとの一戦です。
試合前にビールとまい泉のカツサンド。
メッシ登場で沸く競技場。
ゴール裏でふろん太くんと応援します。
今日はお友達のぷーとんも一緒。ぷーとんぬい撮りデビューです。
本日の観客数は64922人。

入ったね~。
ミヤビとかいうギタリストが出てきて盛り上げます。
演出の炎が熱い!
ペンライトがきれい。
キックインはまさかのカズ。

ゲームが始まり、前半30分までは互角に見えたのですが、やはりこの人が決めました。

試合は2-1で負けてしまいましたが、オールスターのプレーを見られて、楽しい夏の夜でした。
チケットは7000円~1000万円というわけのわかんない値段で、すごい経済効果です。
シュマッツ湘南台
相変わらず帯状疱疹後神経痛に悩まされており、神経痛治療には温泉だ!ということで湘南台駅前らくへ。
風呂上がりのアイスはソフトクリームとシャーベット両方ついて200円はお値打ち価格。
でもやっぱり風呂上がりはビールでしょ、ということでシュマッツへ。つまみはこはだロールモプス&ジャーマンポテト。
今日のIPAとIPLはこの2種類。
ステッペンケーゼシュペツェレはパスタのグラタンみたいな料理。
バジルソーセージと生レモンサワー。
デザートは麦芽パンナコッタ。奥に見えるのはサラミ。
温泉治療とアルコールの痛み止め、効くといいな~。
西伊豆戸田2(くるら戸田) [伊豆]
修善寺行きのバス、17:00までバスがありません。
温泉に行きましょう。戸田温泉。
温泉施設、くるら戸田。
建物の前には足湯。
壱の湯500円。露天風呂も休憩所もあり、のんびりできました。
帰りはいずっぱこでのんびり帰りました。
西伊豆戸田1(かにや&タゴール) [伊豆]
戸田まで送迎してもらいました。
富士山は顔を見せてくれません。
海岸沿いにはかわいい看板。
本日の昼食会場。
お店の1階には高足カニの水槽。
押すなよ~。
2階のかにやさん。
漁港を見ながらビール。

高足カニシューマイ。
お刺身定食。船盛はボリュームたっぷり、二人でシェアしていただきました。
高足カニは冬の方が美味しいので、また今度ね。
昼食後ふらふらして見つけたお店。タゴールはホステルらしく泊まれるようです。1階がカフェ。ここだけオシャレ。
漁港を見ながらアイスコーヒー。浅煎り、中煎り、深入りと選べて、浅煎りにしました。
おいしいコーヒーでした。
西伊豆天空テラス3(朝食とジャグジー) [グランピング]
トイレで朝早く目が覚めたら富士山♪
もうひと眠りして起きたら、青空と富士山。
朝食です。
ベーコンと玉子を焼きます。
ホットサンドも。
できた。
ホテルで紅茶をもらい、デッキで。富士山はもう雲の中。
チェックアウトまで時間があるのでジャグジーに入りましょう。
コモモ、転落注意!
最後にカニと戯れて
ドームテントともさよなら~。
前の10件 | -